ワークライフバランスを保てる環境に
魅力を感じました。

管理本部

ICT部 ICT課

【 中途採用 】2023入社

S.T

入社を決めた理由を教えてください。

もともとサービス業で社内SEの仕事をしていましたが、子どもの送り迎えや家族との時間を考え、他業種かつ同職種で転職先を探していました。渡会電気土木の評判を家族や周りの方々に聞き、すごくいい会社だという話が聞けたので、安心して就職活動に向かえました。

渡会電気土木に入社し、子どもと関わる時間が確実に増えましたし、残業もほとんどありません。2人目の子どもが生まれた時は、3週間育児休業を取得しました。

入社当時の思い出を教えてください。

前職と同じ職種だったので、比較的スムーズに馴染むことができました。社内のパソコンの入れ替え作業や障害対応などは前職でも行っていましたが、会社によってルールが違うので、自分なりに手順をまとめ、日々勉強していました。

いろいろな部署の方とやり取りをするのですが、最初の3か月くらいは顔と名前が一致しませんでした。現場の人が、携帯の調子が悪いと直接来た時に、どの部署の誰なのかわからず苦労しました。今は社員証を身に着けるようになったので、そのような不安がなくなりました。

現在の仕事内容について教えてください。

社内のパソコンやサーバー・ネットワーク機器・全社員に配布しているスマートフォン・ホームページの維持管理、各種入れ替え業務、社員のパソコンやスマートフォンの問い合わせ代理、社内プロジェクトへの参加などが主な業務です。

トラブルを解決した時に、「助かった」「ありがとう」と言われることがやりがいになっています。サービス業に近い感覚もあるかもしれません。社内SEという仕事は、パソコンに向かう仕事と思っている人もいるかもしれないですが、それだけではなくて、コミュニケーション能力がないと何も進みません。「何もしていないけど壊れた」と相談された時、「何もしていない」を紐解いていく必要があり、パソコンが原因のこともあれば、本人の操作が原因のこともあるため、その場合はやんわりと伝えています。

今後チャレンジしてみたいことはありますか?

日々技術は進歩しているので、置いていかれないように、セミナーへの参加やインターネットで気になったニュースを深堀りして調べるなどアンテナを張り、業務に役立ちそうなものは取り入れていきたいと思っています。効率よく業務を進められるように新しい技術にチャレンジしていきたいです。

ある1日のスケジュール

8:00
朝礼
8:15
PC入れ替え設定
10:00
午前休憩
10:15
PC入れ替え設定
12:00
お昼休憩
13:00
問い合わせ、障害対応
15:00
午後休憩
15:15
問い合わせ、障害対応
17:00
業務のまとめ、明日の準備をして終業